こんにちは!夏バテしないための1週間分のおすすめ献立を考えてみました。栄養バランスが良く、食欲が落ちる夏でも食べやすいメニューを取り入れました。ぜひ試してみてくださいね。
スポンサーリンク
月曜日: 冷やしトマトとツナのパスタ
材料
- パスタ:200g
- トマト:2個
- ツナ缶:1缶
- オリーブオイル:大さじ2
- レモン汁:大さじ1
- バジル(お好みで):適量
- 塩・こしょう:適量
作り方
- パスタを茹でて冷水で冷やし、水気を切ります。
- トマトを一口大に切ります。
- ボウルにパスタ、トマト、ツナを入れ、オリーブオイルとレモン汁で和えます。
- 塩・こしょうで味を整え、お好みでバジルを散らして完成です。
火曜日: 鶏ささみとブロッコリーのさっぱりサラダ
材料
- ささみ:2本
- ブロッコリー:1/2株
- レタス:1/2玉
- トマト:1個
- ポン酢:大さじ3
- ごま油:小さじ1
- すりごま(お好みで):適量
作り方
- ささみを茹でて、冷ましてほぐします。
- ブロッコリーを茹でて、小さく切ります。
- レタスをちぎり、トマトを一口大に切ります。
- ボウルにすべての材料を入れ、ポン酢とごま油で和えます。お好みですりごまをかけてどうぞ。
水曜日: 冷やし中華
材料
- 冷やし中華の麺:2人前
- ハム:4枚
- キュウリ:1本
- トマト:1個
- 卵:2個
- もやし:1袋
- 冷やし中華のタレ:適量
作り方
- 麺を茹でて冷水で冷やし、水気を切ります。
- ハム、キュウリ、トマトを細切りにします。
- 卵を焼いて細切りにします。
- もやしを茹でて冷まします。
- 麺を器に盛り、具材を乗せてタレをかけて完成です。
木曜日: 豚しゃぶサラダ
材料
- 豚薄切り肉:200g
- レタス:1/2玉
- キュウリ:1本
- トマト:1個
- ポン酢:適量
- ごま油:小さじ1
作り方
- 豚肉を茹でて冷まします。
- レタスをちぎり、キュウリとトマトを一口大に切ります。
- 器にレタス、キュウリ、トマトを盛り、豚肉を乗せます。
- ポン酢とごま油をかけて完成です。
金曜日: ささみとオクラの和風スープ
材料
- ささみ:2本
- オクラ:5本
- だし汁:500ml
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 塩:少々
作り方
- ささみを茹でてほぐします。
- オクラを斜め切りにします。
- 鍋にだし汁を入れ、ささみとオクラを加えて煮ます。
- 醤油、みりん、塩で味を整えて完成です。
土曜日: 冷やし豆腐とトマトのサラダ
材料
- 豆腐:1丁
- トマト:2個
- 大葉:5枚
- 醤油:大さじ1
- ごま油:小さじ1
- すりごま(お好みで):適量
作り方
- 豆腐を水切りして、一口大に切ります。
- トマトを一口大に切ります。
- 大葉を細かく切ります。
- ボウルに豆腐、トマト、大葉を入れ、醤油とごま油で和えます。お好みですりごまをかけてどうぞ。
日曜日: 冷やし鶏肉の梅おろしそうめん
材料
- そうめん:200g
- 鶏胸肉:150g
- 梅干し:2個
- 大根おろし:1/2カップ
- 青ネギ:適量
- 麺つゆ:適量
作り方
- そうめんを茹でて冷水で冷やし、水気を切ります。
- 鶏胸肉を茹でて冷まし、薄切りにします。
- 梅干しを細かく刻みます。
- 器にそうめんを盛り、鶏肉、大根おろし、梅干しを乗せます。
- 麺つゆをかけ、青ネギを散らして完成です。
これで夏バテしないための1週間分の献立が完成です。栄養バランスが良く、さっぱりとした料理が多いので、食欲がない日でも食べやすいと思います。ぜひお試しください!
買い物リスト
肉・魚
- 豚薄切り肉:200g
- ささみ:6本
- ツナ缶:1缶
- 鶏胸肉:150g
野菜
- トマト:7個
- ブロッコリー:1/2株
- レタス:1玉
- キュウリ:2本
- もやし:1袋
- オクラ:5本
- 大葉:5枚
- 青ネギ:適量
- 大根:1本(大根おろし用)
- バジル(お好みで)
調味料・その他
- パスタ:200g
- 冷やし中華の麺:2人前
- そうめん:200g
- ポン酢:適量
- ごま油:小さじ3
- すりごま(お好みで):適量
- オリーブオイル:大さじ2
- レモン汁:大さじ1
- 冷やし中華のタレ:適量
- 麺つゆ:適量
- 梅干し:2個
卵・豆腐
- 卵:2個
- 豆腐:1丁
スポンサーリンク